橋場です☺︎ #3

こんにちは!橋場です!


わたくし橋場、カレーが大好物でして。


ここ愛知県に引っ越してきてから、色々なカレー屋さんに行きました。


スパイスが効いたカレーって本当に中毒性高いんですよ。


カレー屋さんにも行きますし、自分でスパイスから調合してカレーを作ったりもします。
おそらく365日のうち200日くらいはカレーを食べています(笑)
完全にスパイス中毒者ですね(笑)


一番よく行くお店があかつ亭というカレー屋さん。



これがあかつ亭さんの夜限定のダルバート。


ダルバートとは
ネパールを中心にインド北部やバングラデシュなど南アジアの一部地域で食べられている伝統的な定食です!


ダルバートはダル(豆を煮たスープ)、タルカリ(カレー風味の肉や野菜の炒め物)、アチャール(ピクルス)、サグ(ほうれん草や青菜の炒め物)、パパド(乾燥した豆煎餅)、カレー(オプション)、白米がワンプレートで味わえるんです!!


野菜もしっかり取れるので栄養バランスがいいのが嬉しいポイント。


この日は鯖と大根のカレー&豚バラカレーを頂きました!


特に豚バラカレーは大切の豚バラが入ってて食べ応え抜群でとっても美味しかったです…


付け合わせの野菜をカレーと組み合わせて味変して食べると最高です😃


あかつ亭さんオススメなので是非行ってみて下さい!!


他にもまだまだ行きたいカレー屋さんがあるので良いお店を見つけたらブログでまた紹介できたらなと思います(笑)







カレーのお話はさておき、、商品紹介に移りたいと思います!







今回ご紹介するのは夏に大活躍間違い無しのデンマーク軍のネットシャツ!




80's〜 DANISH ARMY メッシュシャツ
¥7,900+tax






デンマーク軍で1980~2000年代前半まで支給されていた、ベースレイヤー用のネットシャツ。


主に夏季訓練や熱帯地派遣(ボスニア、アフガニスタン、アフリカ派遣時など)で着用されていました!


このネットシャツは吸った汗を素早く乾かして中にこもった湿気を外へ逃がすことで、体の表面をドライに保ち、体温を維持することができるので過酷な訓練の際に重要な役割を果たしていたそうです。


また、首裏が長くなっているのは装備やリュックが直接 肌と干渉しないようにしたり、背中側のメッシュ面積を広くとることで、背中から首裏にかけて全体の汗蒸れを軽減する為だそうです!!


そんな機能性も持ち合わせつつ、ファッション的観点で見ても間隔が広めのグリッド状メッシュにフロントはホワイト、バックにカーキの異なるカラーが使われているのがすごく洒落てますよね。


個人的には中に色物のTシャツを着たり、ボーダーのタンクトップを差し込んだりしたいですねー。


どんな着こなしをしようか、想像を膨らませる事ができる面白い服ですね。


夏服はシンプルになりがちなので、メッシュのアイテムを取り入れれば夏でもレイヤードを楽しめるのですごくオススメです!


軍モノは変な服が多くて、面白い!!!!
ついつい色々な国の軍モノを集めたくなっちゃいますよね…


店頭でこのネットシャツを使ったスタイリングを一緒に考えましょう(笑)






今回は以上になります!


それではまた!!